SSブログ

江戸切子の取扱い方。日常生活に用いてこその文様と職人 [江戸切子の取扱い方]

江戸切子は、日常生活に用いる器です。
江戸切子の取り扱い方法さえ心得て大切に使えば、
一生使えるものです。

江戸切子の正しい取扱い方をみなさまに知っていただくことで、
江戸切子の本来の用途である日常生活での楽しみ方
ずっと増すことでしょう。


続きを読む


薩摩切子の値段とそれに伴うサービス!アウトレット販売や通販で購入の際に注意すること [薩摩切子の通販販売店の値段と注意]

薩摩切子とは、
薩摩で発祥し、大阪で復刻された切子(カットグラス)のことです。

薩摩切子の歴史についてはこちら


さて、この薩摩切子をご購入をお考えの方も多いはず。

薩摩切子は、大手デパート百貨店などで販売されることが多いですが、
百貨店での販売はたいてい催し会場での販売です。

薩摩切子は常に百貨店にあるわけではないんですよ。


では、どこで薩摩切子を購入したらいいのでしょう。

続きを読む


薩摩切子の通販によるアウトレット品と値段と注意点 [薩摩切子の通販によるアウトレット品と値段と注意点]

薩摩切子をご購入を検討している方は
最近「アウトレット品」というのを見かけるのではないでしょうか。

しかし、アウトレットにはアウトレットの秘密があります。

アウトレット薩摩切子が通販で安い値段で販売されているのには理由があるのです。

続きを読む


伝統工芸士について [伝統工芸士について]

伝統工芸士について

■伝統工芸士
伝統的工芸品は、主要工程が手作りの伝統的技術によるものです。
その伝統的技術の習得には長い年月が必要となりますが、
昨今では伝統的工芸品の需要が低迷していることなどの理由により
後継者の確保育成が難しくなっているというのが現状です。

続きを読む


薩摩切子が伝統的工芸品ではない理由 [薩摩切子が伝統的工芸品ではない理由]

薩摩切子が伝統的工芸品ではない理由について

まずは、「伝統工芸品」と「伝統 "的" 工芸品」

これらの指定を受けている商品がどういったものなのか、
小難しい言葉で書かれているので誤解されている点もあると思います。

少しわかりやすく解説してみたいと思います。


続きを読む


日本酒の酒器について [酒器の種類と味わい]

日本酒、焼酎などの酒器について
Sake.jpg
酒の味わいの本質は、樽、桶、壷、瓶といった運搬保存用の容器から、
めいめいの盃に注ぎ分けられた中に見出され、
容器から直接の『口飲み』『ラッパ飲み』によって得られるものではありません。

それぞれの人が自分だけの酒器で賞味することが本来、最も望ましいことです。


お酒の味わいを表現するときについ疎かになるのは、酒器選びです。

続きを読む


薩摩切子の取扱い方 [薩摩切子の取扱]

薩摩切子の取扱方法について
img_01r.jpg

薩摩切子の取扱

薩摩切子をご使用の前に必ずお読みください。
耐熱ガラスの表示のないガラス食器は、耐熱ガラスではありませんので、急激な温度の変化は破損の原因になります。

薩摩切子は、透明度の高いフルレッドクリスタルを使用しています。耐熱ガラスではありませんので、熱湯を急に入れたり、ガラスが熱いときに冷たいものを急に入れないでください。

続きを読む


Copyright © 薩摩切子と江戸切子の違い All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
Designed by KAETENテンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。